ペーパークラフトデザイン入門(1)

皆さま、おはこんばちわ。ペーパークラフト担当の福田です。
年の瀬も迫ってきましたね。2020年はどんな年になるのでしょうか?
私は40才になります。2020に40という運命に期待しかありません。
お母さんありがとう!(*^▽^*)

いきなりですが皆さんペーパークラフトって作ったことありますか?
あまりないでしょうか?
プリンターの企業サイトなどでも手軽にダウンロードできるので
お正月休みやることないな〜って方は挑戦するのも楽しいと思います。

あまり知られていないかも知れないですがイラスト工房では
このペーパークラフトのご依頼お受けしております。

弊社サンプルページ

企業様・自治体様のゆるキャラや商品などいくつか実績もあります

静岡セキスイハイム様しずなーび

今回はオリジナルペーパークラフトを作る方法をご紹介します。

ちなみにわたしはイラスト工房に入るまで作ったことはありませんでした。
右も左も分からない、教えてくれる人も無い中、
根性というトライ&エラーで習得した技術です。

完全に独学ですが好きな物を形にしたい方のお役に立てればと思いご紹介します。

今回は来年の干支ネズミをつくってみます!

(1)ラフスケッチを描く
どんな感じにしたいかリアルが良いか可愛いのが良いか?とにかく沢山ラフを描きます
今回は出来るだけシンプルな形に、でもかわいくしたいなぁ・・・とかそんなかんじで。

(2)形をきめる
シンプルな立体の組み合わせで作れそうな形を選びました。
念のため後ろや横など気になる部分は描いて考えます。一手間ですがあるとないでは大違い

(3)ざっくりした展開図をかく
試作用のざっくりした展開図です。切ったり貼ったりするのであまり考えすぎず
円錐の展開図だから扇形かな~くらい。
四面体・八面体・一六面体・円錐・円柱・三角錐あたりの展開図が頭に入っていると
スムーズにすすみます。私ですか?毎回グーグル先生に相談しています。

便利な世の中でたすかります。

ちなみに工業製品の場合は図面があると縮尺などもきちんと合わせて作る事が出来ます。
ひたすら電卓で計算です。

(4)ざっくり展開図を切り抜いて組み立ててみる
ここが一番難しい作業です。今回はわりとイメージに近いところに一発で来ましたが
作る物によっては何度も作り直します。

(5)試作完成!!

ノリやマスキングテープで固定しながら
余分な部分を切り取ったり曲線の角度を変えるため切り込みを入れてとめたり
粘土細工のように削って、付け足してを繰り返して形を作ります。
目鼻のや折り線の位置をなんとなく程度で良いので書き込んでいきます。

置いてみると円錐って安定悪かったのでくし形ポイ形で底面が安定するように
平らにチョキチョキ・・・
ひげの方向など展開図に直接描くとおかしな角度になったりするので
この作業である程度目鼻の位置や角度は書き込んでおきます。

うん、かわいいネズミになりそうです(ポジティブ)

さぁ、ここからどうなるのでしょうか?

続きはペーパークラフトデザイン入門(2)につづきます。
ではでは、右向いて左向いてバイチャバイチャ!(^o^)/~~~