こんにちは!
スタッフの山本です。
先日のAdobeの大規模障害、みなさんは影響なかったでしょうか。
アットは大騒ぎでした。
イラスト工房でも、制作の7~8割がAdobe Illustrator (イラレ)を使っているので、イラレが動かないと仕事ができません。
その運命の朝…

おや?
社内のチャットが騒がしい。私は別のソフトを使っていたのでイラレを立ち上げてみると
おや?

画面が真っ黒です。全然動きません。
他のスタッフも次々に私もおかしい!私も!私も!と社内が阿鼻叫喚に!
この時点でイラレそのものorアドビそのものに何か起きたんだなと察することができ、「個人の問題じゃないんだ、よかった〜」と一旦胸を撫で下ろしました。
が、イラレが動かないことには変わりがない。
Adobeのサイトを見てもなんの通知もない。
ヘルプセンターが混み合ってますというコメントだけ。
どうしよう、今日提出の仕事がある…。
どうしよう、今日入稿の仕事がある…。
解決策を見つけた!
しかし30分後、スタッフがSNS上に「オフラインにしてから再起動すると動くらしい」という有意義な情報を発見!
試してみたら…本当だ!動く!!
「よかった~~!」
「よかったね~~!」
ということで、弊社では小1時間ほどで解決策に辿り着くことができました!
ネットの有識者に感謝です!!
それにしても、みんな世界中で同じソフト使ってるんだなあ…と当たり前のことを実感してちょっと感動しました。

普段在宅で一人で作業してる分、世界中の仲間と団結するという珍しい事態に脳内がおかしなことに。
仕事仲間でなければ「イラレ使ってます」って人は滅多に出会えないんですよね。
アドビさん、お願いしますよ…
ちなみにアドビからはXで通知が出ただけで、サイトでは何もお知らせが出てませんでした。
アットではすぐ解決したので良かったのですが、世間ではなかなかこの解決策に辿り着けず右往左往した人が多かった様子。午前中潰れた人、自分のパソコンがおかしいんだと思って何度も再起動した人、環境設定を入れ直した人、なんとPCを買い替えた人もいたとか!
せめてサイトのトップにデカデカと「障害が発生しております」くらいの通知を出して欲しいものです。

ブラックフライデーの宣伝してる場合じゃないぞ!!
そしてその後もAdobeからは具体的な原因や対応策についての説明もなし…。少なくとも私は見つけられませんでした。
アドビさん、もうちょっとユーザーに寄り添って下さい。お願いします…。
ともかく、復旧して一安心です。いつも通りっていいですね!
今日もイラレを使ってお仕事するぞ!
